前職は携帯ショップの販売代理店で、販売スタッフをしておりました。
新卒で入ったその会社を8ヶ月で退職し、営業未経験でメディオテックに入社しました。
メディオテックに入社を決めた理由は、営業職に就き成長したいと考えた為です。
メディオテックは再生可能エネルギーに関わる様々な商材を扱うことができ、商材によって有形、無形、法人営業、個人営業を経験できる為、営業として成長できる良い環境だと感じています。
太陽光発電所を設置する為の土地の仕入れを行っております。
コールセンターの方が地主様とのアポイントを取って下さり、そちらに訪問します。
訪問先では地主様に対象土地を見せて頂き、日射量や面積等から太陽光発電所に適した土地かを判断します。
地主様の意思を尊重しつつ、事業として採算の合う金額で合意頂く部分にやりがいを感じています。
日本全国様々な場所へ出張出来る所です。
全国各地の出張先でご当地のご飯やお酒を楽しむことができます。
また地理や地名、各地の豆知識(仙台は牛タンが有名だが、その牛は仙台の牛ではない等)も蓄積されていく為、仕事以外の部分にも活きてくると実感しています。
チームで目標を達成する為に、みんなで切磋琢磨、試行錯誤する事です。
投資用太陽光発電所の販売業務をメインで行っていた時にそれを強く感じました。
お客様に電話をかけアポイントを設定する者と、お客様に実際に商品をご提案する者が合同で、目標を達成出来るよう毎週会議を行っていたのですが、業務を通じて何か良い案が浮かんだ際には、即それを反映させて効果検証していく作業が楽しかったです。
最終的に目標を達成出来たというのも自信に繋がりました。
前職は携帯ショップでしたが転職後は投資用太陽光発電所の販売という事で、金額感の違いによるお客様へのアプローチの違いに順応する事に苦労しました。
中々契約に至らず苦労しているときに、他部署の先輩からご紹介頂いた一冊の本に大きく救われました。
『大型商談を成約に導く「SPIN」営業術:世界のリーディング・カンパニーが採用してきたセールス・テクニック』
という本なのですが、金額が違えば商談の構成やアプローチも違うということが、実例を基に分かり易くまとめられておりとても参考になりました。
個人の予算を達成し続けるというのが第一です。
しかし個人で予算を達成するよりもチームで予算を達成する方が、楽しく達成感があるということをメディオテックでの業務を通じて実感しました。
その為、個人でもチームでも予算を達成出来るよう日々の業務に望みたいです。