もともとはIT系の営業職をしていたのですが、外回りが体力的に厳しく医療事務に転職。
その職場の人間関係に馴染めなかったため、派遣社員としてスーパーに転職しました。
ただ店舗異動や、不安定な待遇で悩んでいたときに、スーパーで一緒に働いていた方を通じてご縁があり、メディオテックに入社しました。
電力事業部で、電力の申込対応、申請手続き、請求確定、売上報告、経済産業省等への報告等を対応しています。
チャットワークです。
情報の共有がスピーディーにできるのと、ファイル添付がしやすいのがお気に入りです。メールのファイル添付と違って、急いでいるときにメッセージを入れないでも共有できる点が便利ですね。うちの会社ではガルーンも使っているのですが、チャットワーク方がすぐに共有できたり投稿できたり外に出ていても気軽に使えるので気に入っています。
9:00〜 | 出社 |
---|---|
10:00〜 | 日々の申請業務やメール確認 |
13:00〜 | 請求業務や報告書作成といった重ための事務作業を午前中に対応しています。 |
14:00〜 | お昼休み♪ |
16:00〜 | 契約書の製本、請求書の発送準備やお客さまからの問い合わせがあった際は、 電力会社への確認の電話をしたりと、事務作業の合間に、手作業を入れて、 切り替えながらお昼の後は進めるようにしています。 |
17:00〜 | 契約書や請求書の郵便発送 |
18:30〜 | 退社 新宿三丁目も近いので、ショッピングをしながら帰ります♪ |
社風は、風通しが良いところが魅力です。
業務中は当然別ですが、普段は役職関係なくざっくばらんに話すことができます。変に堅苦しくないところは最初から気持ちが良かったです。
入社時もすぐに歓迎会を開いてくれて「黒ちゃん」とあだ名で読んでもらえるようになり、とても嬉しかった記憶があります。(現在はコロナのため簡単にはできない状況ですが、、)
また業務では部署内で月1で面談もあるため、都度困ったことや業務量などを相談できるところも有難いです。困ることが何もないならそれはそれで良いですし、意外と話しながら気づくこともあるので、定期的に面談してクリアにすることは大事だなと思っています。
やりがいとしては、事業の開始時に何もなかったところから、仕組みが少しづつですが整ってきたところです。システムが改善して次回対応時にスムーズに行くととても達成感があります。
また新しい方も増えてきていますが、分からないことをすぐ聞けたり、気持ちよく働ける雰囲気作りを心がけています。
ずっと心がけてきたこともあり、以前トラブルが起きた際に、あまりに対応が大変で「もう無理です」と雰囲気が悪くなってもおかしくなかった状況でも、チームで協力して乗り切れました。
少なからず日頃の雰囲気作りも影響したと思うので、こんなチームが作れて本当に嬉しかったですし、改めてチームのみんなに感謝の気持ちを感じました。
苦労したことは、事業開始時は全てが初めてだったので、何をするにもまず問い合わせるため時間がかかり、また一つ解決すると別の問題が発生するので大変でした。
ただ、一つ一つ地道に解決していき、現在は電力の契約や請求といった一般的な流れは仕組みができたので、達成感を得ることができました。
今後は、他部署との連携が出てきてシステムがより複雑になっていくと思います。
システム改善のために新しいメンバーも加わってくれたので、今までは業務優先でどうしても後回しになっていた課題を少しづつ改善していきたいと思っています。